スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

秋やさい

いんげん、このまえに採ったものは、やわらくておいしかったけど、家内がいうには小さすぎとのこと。もう少し見守ろう。 白菜も巻いてきた。いいぞ! 聖護院かぶも聖護院かぶらしくなってきた。 遠くの双葉は双葉のまま、苦しい〜 きゃべつも巻いてきた。よし! なすの根もとのきいろい花、かわいい。 あ〜あ、花がピンぼけだ。

フィットネストラッカー

友人が毎日1万歩、ときには2万歩も歩いたり走ったりしているのを聞いて、フィットネストラッカーなるものを買ってみた。歩数と消費カロリー、睡眠の状態がわかるようだ。 道具を買う(ポイントで手に入れた)だけではなく、ちゃんと記録して運動をはじめようっと。  

AI学習

旧いワークステーションで、AI学習させようとしていたんだが、結局、グラフィック、GPUが古すぎて、新しいソフトで対応できない(コストもあわない)と分かった。新しいソフトを使うと、更新時に最新のドライバーを自動で読み込んでしまい、古いハードがうまく動かなくなったりする。そこを回避するためには、自分で旧いバージョンのPytorchをビルド?!しなければいけないなど、ますますハードルが上がったので、ここは諦めることにした。PCやグラボを新しくするのにもコストがかかるし、今のPCで普段の作業をするのには不満があるわけでもない。 そもそも、AIを導入することは、マストではない。先々使うようになるかもだけど、そのころには、もって手軽に使うことができるようになっているんだろうな。 それにしても大量のテキストの海、どうしようか。溺れそうというか、既に溺れている。アップアップ。  

いい感じに

ちょっと行かない間に… 大きく育ったブロッコリーとにんじん。 虫食い穴があったもブロッコリーの株も気にならなくなった。 にんじんを少し間引きしてきた。順調に育ってくれていてうれしい。 少し前まで、小さなうちから茶色く硬いところができてしまって、裂けてしまっていたのだが、切り戻したあとのものは、順調に大きくなっている。けど、皮はかたい。 つるなしインゲンもそろそろ採れるようになった。 大きくなれ、大きくなれと待っていると固くなってしまうので、ここのところ早めに収穫している。 カリフラワーもしっかり大きくなってきた。 今年も期待できる。 白菜、ほぼ全滅状態から持ち直してきた。 お隣さんから頂いた苗も育ちつつある。 大根も、大きくなってきた。 収穫が楽しみだ。  

わんこそば

急ぎかつ重要な、まあ単純作業がつぎからつぎへとあった。 お椀をからにすると、またつぎのおそばと、終わったものを返すとすぐにつぎの依頼がくる。そう、わんこそば状態。 やっと当初の引き受け分が終わったと思ったら、他の人が手一杯なのでと、お椀におそばが入ってきた。すぐ椀をからにし…もらってすぐに出しているのは、得意だったり、好きだから、簡単だからではなく、他にもやらなきゃいけないことを抱えているからで、もうお腹いっぱい、蓋をしたいのだけど… 難しいことではない、時間を使えば必ずでき、急ぎかつ重要なことなので、お腹いっぱいですと蓋をするわけにもいかない。 もう、終わるかなぁ~  

ホテル

昔、利用していたホテルの近くに用事で来た。夏になると、このホテルのプールでボ〜としていた。いい骨休めになっていた。 フロントで、新聞は、産経でしたね。加湿器は、オンにしてあります。なんて言われると、常連さんになった気分になれる。たまに、部屋にウェルカムフルーツがあったり、部屋をアップグレードしてもらうこともあった。 少し暗めで厚めな絨毯の廊下は、ホテル独特のにおいがする。いいホテルの廊下は、みな同じような匂いがする。 朝、遮光がしっかりしている電動カーテンを開けると、陽が入り、庭が広がる。 朝食は、コンチネンタルブレックファースト。食後は結構広い庭を散策した。 部屋に戻ってだらだらとベッドで呑気にあさドラ見たりして、チェックアウトまでのんびり休めた。 遠くではないけれど、非日常性から旅行気分が味わえた。 今はそんな余裕もなくなってしまった。少しさみしい。  

堆肥と肥料

肥料は、窒素、リン酸、カリと中学の時に習ったような気がする。化成肥料の袋には、8-8-8とか、窒素8%、リン酸8%、カリウム8%が含まれていますよと書いてある。窒素は、葉に利く葉肥、リン酸は、実に利く実肥、カリは、根に利く根肥。植物が生育するために必要な栄養素。 では、堆肥は?微生物が絡んでいるイメージを持つ。うちの農園では、とうもろこしに牛糞+コーヒーの出しがら堆肥を使う。この堆肥、コーヒーの出しがらが多孔質のせいか、ほとんど匂わない。 本当にうちのとうもろこしは、おいしい。自慢の一品だ。 仲間のお父さんは、プロで落ち葉堆肥を使っている専業農家さん。落ち葉堆肥の土は、ふかふかだった。長靴の履き口まで埋まるようだった。 以前、畑の一部をおかりして、皆と一緒に大根を作ったことがあった。大きく立派でおいしい大根ができた。やっぱり土づくりが大事なんだと実感した。 堆肥は、微生物の作用により、土に影響、水はけ、肥料の持ちと効果、病気の抵抗力に寄与しているみたいだ。土に緩衝を力与えると表現できるのだろうか。 あと、農園では、かき殻の有機石灰を使って土の水素イオン濃度(pH)、酸性、アルカリ性を調整している。  

秋なすは、うまいけど、かたい

昨夜は、 なすを炒めたものをいただいた。生姜、醤油も効いていて、おいしかったけど、皮、身ともにすこしかたく感じた。 切り戻ししたものを食してみて、お仕舞いにするか決めようかな。 キャベツが高いみたいだから、はやく大きくなって欲しい。 このまえも、トマトが高いと家内がこぼしていた。

ししとう三兄弟

 後ろに覗くなすはあやしいけど、ししとうはまだ元気に実をつけてくれる。 ピーマンは、いまいちだけど、二株は、暑さと水不足で枯れてしまったから、一株しか植わっていない。ピーマンは、ししとうと違って、じゃんじゃか採れる訳ではない。どこまで大きくしようかがあるが、虫に穴を開けられしまうから、収穫時期の見極めも大事だ。 ブロッコリー、うしろにのぞくにんじんも大丈夫、よく育ったくれた。 葉が虫食いだらけのものも持ち直した。 ニンジンの葉がわしゃわしゃ繁っているけど、根がしっかりかは、抜いてみないとわからない。 キャベツも巻いてきた。植え直したキャベツも段々とキャベツの顔をしてきた、かな? 霜が降りる時期の前、暖かいうちに大きくなってほしい。

大小のかぶ

右手は、聖護院カブを蒔いた、つもり。 左手の円の中には、先日蒔きなおしたもの。 双葉が出ている可憐なカブ。 これから、右みたいに大きくなるのだろうか。  

なす・すべもなく

なすがなんとなく、元気がというか、ツヤがない。 小さいにうちから割れている、裂果しているものもある。  もう、思いきった切り戻しをしてみた。これで復活しなかったら、片付けかな…

テキストマイニング

テキストマイニングは、テキストデータから有用な情報を抽出し、分析するためのプロセス。通常、大量のテキストデータをコンピュータープログラムを使用して処理し、パターン、トレンド、洞察を発見するのに使用される。 大量のPDFから有用なものを抽出する作業をしているのだけど、なかなかたいへん。 ひたすら読んで、要約している(ChatGPTにさせている)けど、疲れて嫌になってしまうと、機械学習、デープラーニングなんて言葉をチラ見して、ドライバー、ソフトを入れて遊んでいる。なんとなくドライバーを入れていると、解像度が低く小さくなったりして、苦労している。 このPC、旧い機種だけど、一応、ワークステーションなんで、コンピューティング専用にGPUが独立しているけど、コマンドラインでPythonなんて… ファイル操作もままならないのにハードルが高すぎ。あすにでも、PDFからそのままテキストを要約することを試してみるけど、どうなることやら…  

座りっぱなし

ついにというか、とうとうやってきた介護保険証。  もうそんな年になった。ちゃんと終活しないといけない。 その前に体力つけないと、座りっぱなしはよくないと知っていながら、運動は柴との散歩だけ、頑張ろう、私。

ハッブル対立

Arianespace, ESA, NASA, Canadian Space Agency, CNES, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=113658629による   NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡から得られた最新のデータにより、宇宙の膨張速度に関する謎が深まっている。新たな物理学が必要かもしれないと示唆された。過去10年間の観測結果から、宇宙の膨張速度について、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を用いた推定方法と相反する結果が導かれており、これを解決することは宇宙の進化と運命の理解に重要。 最新の研究では、ウェッブ望遠鏡がハッブル宇宙望遠鏡に比べて3倍の精度向上を示し、ハッブル定数の推定値もほぼ一致していた。これは、望遠鏡の精度による誤差ではないことを示唆しており、なぜ、CMBの推定値と異なるのか、謎は深まりつつあり、興味深い。

白菜もキャベツも

植え直した白菜と場違いなキャベツが可憐だ。なかなかどうして順調な感じ、ここでしっかりやらないと芯にアブラムシが入り込むそうだ。  ヒョロかったキャベツもしっかりしてきた。 植え直した苗もキャベツの顔になりつつある。

裂果のごとく

こんなに小さいのに割れてしまった。他にきれいなものがあるから、11月(霜が降りる時期)までは様子見かな。  にんじんのところに小さなキャベツ、このこたちは大きくならないか。ブロッコリーはもう大きくなった。 ピーマンは微妙、となりのししとうが元気っぽいから、少し様子見で。 片付けたら、お礼の肥料して、小松菜、ほうれん草、チンゲンサイ?を蒔く。 つるなしインゲン、ボ〜としていると絡み合うから、ひもを通して上に向え。 インゲンは霜に弱いそうで、霜が降りるまでに収穫したい。ついこの間まで、猛暑だったのに、霜の心配かい。 カリフラワーはでかい。手前の四株。 うしろのキャベツがしょぼく見える。先日、植えたキャベツ大きくなるかしらん。 孤高の聖護院カブ、右上。まわりに小カブを蒔いてみたけど、収穫できるか、不明。 大根は順調、途中にブロッコリー生えているけど。白菜は、まあ、こんなものか、キャベツ生えているけど。右上にネギものぞく。 白菜など蒔いたあとに水没するともう成長が止まってしまうと農園主さんから聞いた。双葉のころに水をかぶると本葉が黄色く小さいままになってしまい、待っていても大きくならないから、早めに蒔きなおしした方がいいと。秋の十日間の遅れは、収穫時期がひと月違うとのこと、ダメと思ったら、早めに蒔きなおしがいいと。

あ〜ら不思議 親指の痛みが消えた

親指に痛みが出て 、テープで動きを制限したり、サポータをつけたりしていたが、親指で操作するトラックボールから、人差し指で操作するトラックボールに変えたら痛みが取れてきた。 そんなにトラックボール操作で親指を使っていたのか? 入力業務しているわけでもないのに 8月末ぐらいから人差し指操作のトラックボールに変えたから一ヶ月半ぐらいで症状が軽減された。 仕事かなにかで親指を痛めていたのかと思っていたら、親指操作のトラックボールが原因だったようだ。 こっちのトラックボール、徐々になれてきた。細〜いところ、小さなところにポインターをあてるのは、なかなかムズい。 ポインターは人差し指・中指操作なんだけど、スクロールは親指使うんだよな。 スクロールで動かしている方向に強く曲げると痛いのは、そういうことか。 ひょっとしたら普通のマウスしたらいいだけのことか。

なすもそろそろ…

先週は鈴なりで、あんなにいい感じだったのに、なすがいきなりおわりをむかえそうな感じ。残念無念。 葉がほこりっぽくて、ダニがいるようだ。 けっこうしっかり切り戻しをした。 復活してもらいたい。 うまく根付かなかったキャベツを植え直した。苗床のキャベツはちいさい。いまから追いつくかな。 なすが大きくなる前に実が割れてしまう。 亀裂が入る、かっかりだ。 温度や湿度変化が大きいと割れるそうだ。 「裂果」というそうだ。 いつも聖護院カブはしっかりできるのに今年は一株しか発芽しない。猛暑、日照り、雨不足のせいか。 同じ日に同じ条件で蒔いているのにね。 最大級な「ししとう」、ハリーポッターの組分け帽子のよう。

ハミングバード?

ホシホウジャク 羽ばたきは見えないし、てっきりハチドリだと思って写したけど、鳥ではなく、蜂でもなく、蛾ということで驚いた。 もちろんGoogleレンズで聞いた。 小さい頃は、大人に聞いていたが、今となっては、機械、AIに聞くようになった。人のコミュニケーションのありようも変化する。 シロバナマンジュシャゲ あまり見かけない、白い彼岸花。 百合かな?ってそんな季節じゃない。 雁金草 ここに、ホシホウジャクがホバリングしていた。かわいかったので、収めた。

自己修復することはなかった

残念ながら、冷蔵庫の鍵の点滅は、復活し、消えることもなくなった。 故障がはっきりしたので、日立さんに来てもらった。 一瞥し、あ〜、ファンですね。夏にたくさん稼働するので壊れてしまったようですねと。一時間もかからずに修理完了。 鍵の点滅は、リセット(コンセントの抜き差し)して一度消えたら、そのまま直ることはありますか?と聞いたところ、あまりないですねとのこと。 やっぱりないんだ。 出張修理は、部品代込みで、想定の半額ぐらいで助かった。購入して10年、そろそろ無くなっている補修部品も出始めているとのこと。 我が人生、最後の冷蔵庫だと思っていたから長く使いたい。日立の600Lの冷蔵庫、安くはなかった。 これから寒くなるので、ファンは、あまり動かないので、壊れにくいですよ。 修理の人が、慰めてくれた。 家内が帰りにヤクルトを渡していた。  

これで最終形態

メインのPCは、HPのZ420。 ブルースクリーン から始まって、色々いじって、これでいじるのはおわりかなという状態。買い替えを考えていたスペックに近づいた。メモリは、ちょっとオーバースペックぎみだけど、ただしSSD以外は中古品。用途から考えると、そんなことしなくても感はある。 CPUは、Xeon E5-1660(6コア / 12スレッド)から約2倍ちかく高性能な Xeon E5-2697 v2(12コア / 24スレッド)へ装換した。 メモリは、16GBから32GBに、しかも早い、積めないはずのPC3-14900R(DDR3-1866) ECC Registeredへ けど、メモリを増設してからか、前よりもファンが回っている気がする。 起動ディスクは、M.2 SSD NVMe PCIe3.0から。 古い(10年前!)Z420にそんなの使うの?構成。最新のPCをいじっていないから結構速く感じる。不満もないので、これでしばらくいいかな。 グラフィックは、弱いけど、読み書きが主だし、ファンがうるさく回るのもね。

京都の小路?

まるで京都の小路のようだが、ここは石神井公園の裏手。早朝に出かけた。 じっくり二時間歩いた。段々と元気になり充実してくる。 維摩會 春秋館で御指導頂いた「散歩」をした。 家内にこの辺に住むのもいいねと言ったら、買い物が不便だから裕福でないと無理と言われた。 お手伝いさんかぁ〜 三宝寺池 蓮の華の時期にまた来たい。 梵天勧請からの釈尊の水面下の蓮には声が届くかもしれないと、初転法輪へ続く話は好きだ。 今は泥の中にあっても、聞熏習を重ねていけば、いつかきっと、私にも分かる日が来ると希望が持てた。御法話は、有難い。 かる鴨かも ちょっとシャッターチャンスを逃した。 写真ばかり撮ってもいられない。 しっかりと「心得」通りに散歩しないとね。

なすがまま

猛暑の夏、初秋を乗り切って、秋なすが順調。 秋なすを嫁が喰う。 雨も降ったし、見に行くと、けっこう鈴なり。 きょうは、時間がなかったので、切り戻しはしなかった。キャベツも二株はダメそうだ。 週明けにでも植え直しかな。 なにげなく、さりげなくいいなぁ、こういうこと。