スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

最適手

これが本当に最善な方法か迷うことがある。 そこに愛があればすくいがあると御伺いしたことがあった。 自己都合の優先をごまかすところがあるから、自分に厳しくいかないと。 顏淵問仁。子曰、克己復禮爲仁 ああ、仁、克己復礼、論語読みの論語知らずだ。  

【iPhone】「このApple IDは有効ではありません」でサインインできない障害が発生

突然、メールが使えなくなり、Apple IDが有効でないとされた。パスワードのリセットどころか、リセットする前に「このApple IDは有効ではありません」とApple IDそのものが使えない。IMAPで同期しているからメールサーバーにあるローカルのメールアプリの受信箱やその他のメールもすべて消えてしまった。大事なメールも来ているはずなのに! Gメールなんか、@mac.comのアカウントそのものが消えてしまった。 アップルのホームページでは Apple IDの「障害なし」となっていたが、 障害のようだ 。どうやら古参ユーザーのみの現象らしい。わたしも@mac.comの古参ユーザーだ。 アップルサポートに電話(オペレーターに行き着くまでもたいへん、昼休みが半分潰れる)すると、回復まで最長24時間待てと…メールが使えないこの状態でですかと聞くと、しれっと「そうなりますね」といいやがった… 障害発生中なのにステータス正常? Apple ID不具合に伴う対応にユーザーから不満の声 とここまで書いていたら iPhone にポップアップが出て、Apple IDのパスワードを入れろときて回復できた。Gメールは復活しないで、再設定させられた。 まあ、回復は速かったから、いいや、ありがとう、Apple 。 次はAndroidかな〜

仏教哲学

仏教哲学の御講義、もう言葉になりません。 文字通り、名言(みょうごん)未生以前とでも言っていいのか、言葉ではない(もの:法)が伝わってくる感がある。 生滅、如来蔵、専意念仏。信と盲信との明確な違い、正しく歩んでいるのかどうか… 言葉で説いて下さいますが、「言葉ではない」と伝わってくる… わかる必要もない、わからなくてもかまわない… もう小賢しくなくてもいいんだ。善い意味でのお手上げだ。 知識のピースの組合わせだけでは、行きつかないというか、越えられない。 聞熏習を重ねて参りたいと存じます。 有難う御座いました。 

ひとつ解決したのか?

懸案が一つ解決できるのかな?という感じ。 実力以上に評価されてしまったのだと思う。こんなこともあるのか。解決してもしなくても、どちらにしても努力は必須ということだから、「う〜ん」というところだ。 折角の機会なので、きちんと取り組んでいこう。荷は重いけど、できないことではなさそうに感じている。でも、キツいなぁ。

不眠症にリラクゼーションは逆効果か

米国では、人口の4〜22%が慢性不眠症とされ、認知行動療法(CBT-I)が有効で安全な治療法とされています。しかし、CBT-Iは複数の要素から成り立っており、どの要素が効果的かは不明です。東京大学病院の研究者らは241のランダム化比較試験を対象にし、システマチックレビューとコンポーネントネットワークメタ解析を行いました。その結果、「不眠症に対する睡眠衛生指導は効果がなく、リラクゼーションは逆効果かもしれない」とJAMA Psychiatryに報告しました。 CBT-Iは教育的要素、認知的要素、行動的要素などから成り立っており、各要素の効果が不明確で治療負担の低減や効果の最大化が難しいとされています。研究者らは241のRCTを対象にし、認知再構成、第三世代、睡眠制限、刺激統制が効果的であると結論づけました。一方で、睡眠衛生指導や建設的心配は効果が見られず、リラクゼーションは逆効果かもしれないと示唆されました。 治療提供方法においては、セラピストによる対面提供が最も有益であると結論づけられました。また、睡眠持続性に関する解析では、認知再構成、第三世代、対面提供が睡眠の質の向上に寄与し、睡眠制限は質、効率、中途覚醒に効果が見られました。 研究者らは未知の交絡因子の影響を考慮しつつも、「成人の慢性不眠症患者に対するCBT-Iでは、認知再構成、第三世代、睡眠制限、刺激統制を対面提供することが有益であり、一方でリラクゼーションは逆効果かもしれない」と結論づけ、今後の効果的で効率的なCBT-Iプログラムの開発が期待されると述べています。( メディカルトリビューン ) --- リラクゼーションっていう言葉だけだと抽象度が高すぎてどのような行為を指しているのかよくわからない。 感覚的には、睡眠は心身を休めて回復させることで、リラクゼーションも休んで回復させる行為の一部だと思うが、リラックスすることが不眠症に有害とは意外だ。 リラクゼーションを意図して休んだり、ゆったりすると、睡眠そのものを阻害するのか。 眠るためには、起きてる時はシャッキと活動してろよ、休み過ぎてはダメということか? よくわからない。 維摩會 春秋館では、毎日よく歩くようにと御指導を頂いている。 私もリラックスすることばかり目論んでいないで、しっかりと歩こう。  

ヒートテックのくつ下

ヒートテックのくつ下って、暖かくて肌触りもよいのだけれど、綿のくつ下と比べると穴があきやすい。ひっくり返すと毛玉が多い。脱いで歩くと絨毯にもくっついてしまう。綿の方が使い勝手がいいか。 ちょっとブサイクだけど縫ってみた。しかも黒い糸がなかったので赤い糸で。一応、繊維に沿わして縫ってみた。家の中用では十分だ。 家内が黒い糸を買ってきてくれたので、こっちは黒い糸で。こっちの方が縫い目がそろってきたか。 こなしていくうちにきれいに縫えるようになりそうだけど、くつ下に穴があくこと、こなしたくはないよね。 ダーニング という方法もあるのか、こんど試してみたい。

冬季うつ病

冬季うつ病は、日照時間の短縮が原因で、通常のうつ病と異なる過眠や糖質飢餓が特徴。これらの症状は脳内セロトニン機能の異常と関連している。記事では冬季うつ病の特徴や治療法に触れ、うつ病の異種性を示している。冬季うつ病は、日照時間が短い地域で頻発し、特に秋冬季にうつ症状が現れ、春に自然寛解する特徴がある。症状には過眠や糖質飢餓があり、高照度光療法が有効とされている。この病態は脳内セロトニン機能の低下と深く関わり、食欲増加がセロトニン不足を補う一因と考えられている。冬季うつ病の発見は、うつ病の異種性に光を当て、診断基準の向上に寄与している。( 日経メディカル ) --- 寒い日が続くが、外にでて陽の光を浴びよう!  

明るいうちに

今日は、明るいうちに帰宅できた。帰り道に富士山が見られた。気温は低いのに窓を開けていてもあまり寒く感じなかった。 空気が清んでいて遠くの山並みがよく見えた。雲も少なくないにもかかわらず、クリアに感じた。 普段の夜景も悪くないけど、遠くまで見透せるのは何か伝わってくるものがある。 それにしても、行きと帰り、景色が違うものだ。

公共施設のプール

家内と公共の体育館のトレーニングルームの登録をして、説明を受けて利用を始めた。マシンも豊富で使いやすそうだ。トレーナーも常駐しているし、使い方も教えてくれる。 もっと早く来ればよかった。温水プールも併設していて、25m6コースもある。1時間100円、200円だ!なんてリーズナブルなんだ。 これからは、走って泳いで健康維持したい。 安いぞ公共施設。帰りに駐車料金を払おうとすると、なんと600円、高!と思った。1時間200円程度だから地域相場だ。体育館施設使用料に比べると高く感じる。歩いて行けない距離でもないので、次からは歩いていこう。  

膵臓がんの治療ワクチン、初期段階の臨床試験で有望な結果

米テキサス大学MDアンダーソンがんセンターのShubham Pant氏らによる小規模な臨床試験によれば、膵臓がんの90%以上に見られるKRAS遺伝子の変異を有する患者に対して、実験段階の治療ワクチン「ELI-002 2P」が有望である可能性が示された。このワクチンはKRAS変異を有する膵臓がんや他の固形がんを標的にし、再発を予防するために設計されています。試験では、患者に対して最大10回までELI-002 2Pワクチンを投与し、84%の患者で期待されたT細胞反応が確認されたと報告されました。副作用は軽度で、安全性プロファイルは良好であったとされています。第2相臨床試験は2024年後半に開始される予定で、より多くのKRAS変異を標的とすることが計画されています。( メディカルトリビューン ) --- 膵臓がんは、自覚症状が乏しいままに進行し早期発見しにくいので「サイレントキラー」と呼ばれている。ワクチンで治療、予防ができればいいね。でも、凄くお高いのでしょう。

増える大人のADHD、ネットのやりすぎ?

増える大人のADHD、ネットのやりすぎによる「後天性」の恐れ 大人の有病率は約6.8%に上昇、症状は? 対処法は? ADHD(注意欠如・多動症)に悩む大人が増加しており、デジタルメディアがその一因である可能性が指摘されている。2020年の研究によれば、世界のADHD患者は6.8%に達し、米国では2003年から2.4ポイント上昇した。デジタルメディアの使用が大人のADHDに与える影響が研究遅れており、特にソーシャルメディアやストリーミングなどの頻繁な使用がリスクを増加させるとされている。デジタルメディアの過度な使用がADHDを引き起こす可能性についての意見は分かれているが、注意散漫や症状の悪化に寄与する可能性があるとされている。 ADHDの原因は遺伝的要素が大きいが、環境要因も影響を与える可能性がある。デジタルメディアの使用だけでなく、月経や閉経に関連するホルモンの変化なども大人のADHDに影響を与える可能性がある。症状は大人になっても持続し、子どもとは異なる傾向がある。 ADHDは子ども時代に見過ごされやすく、大人になって初めて診断されることもある。症状は個人によって異なり、不注意やコントロールの難しさが大人になると強まることがある。他にもストレスや薬の副作用、睡眠不足などがADHDの症状に影響を与える可能性がある。 ADHDであると診断された場合、適切な評価を受け、薬物療法や認知行動療法などの治療方法を検討することが重要である。デジタルメディアの使用に対しては注意が必要であり、対策として使用時間を制限するなどのアプローチが有益であるとされている。適切な治療や対処法を実践すれば、ADHDを抱えながらも充実した生活が可能である。( ナショナル ジオグラフィック ) --- 単にADHDであるからネットをやりすぎているのではないのか? 

ラン

家内と畑にいってほぼ収穫した。あと一度で片付きそうだ。  その後はランニング。7km+で30分3.7km 240kcal 斜度をわずか1%ぐらいで行った。心拍数は130程度、身体を慣らしていこう。 あとは、いつもの「たつの湯」に。熱くてさっぱりして癒やされる。

ダンパー

こういうところって、いきなり深くなっていたりすることもある。もっと波が高いといきなり洗濯機にいれられたように上下がわからなくなり、下を蹴ったつもりが全然違っていて、溺れそうになる。からだを硬直させないほうがいいとおもってもかたくなる。ぐるぐるまわっていて、やっと顔が出たとおもったときに海水を飲むとほんとうに苦しくなる。 今は昔のはなし。  

ベジタリアンはコロナに感染しにくい

ブラジル・Hospital da Clínicas FMUSPの研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症および重症化に対する食事パターンの影響を評価するため、雑食とプラントベース食を比較する前向き研究を行いました。研究結果によれば、雑食群に比べてプラントベース食、特にベジタリアン食の摂取がCOVID-19の発症率が有意に低かったと報告されました。 これまでの報告では、欧米と比較して沖縄県やアフリカでのCOVID-19の感染や死亡例が少ないことがあり、これらの地域で共通してプラントベース食が一般的であることが指摘されていました。今回の研究では、雑食とプラントベース食の食事パターンがCOVID-19の予防や発症に与える影響に焦点を当てました。 研究では702人の成人を対象に、雑食群とプラントベース食群に分類し、最低6カ月間の追跡を行いました。プラントベース食群ではベジタリアン群とフレキシタリアン群に分類され、食事パターンとCOVID-19の発症率および重症度の関連性を調査しました。結果として、プラントベース食群、特にベジタリアン群のCOVID-19発症率が有意に低かったと報告されました。ただし、重症度については食事パターンによる有意な差は見られませんでした。 研究チームは今後、食事と免疫に関するさらなる研究が必要であると述べています。これにより、食事が免疫機能に及ぼす影響やCOVID-19の予防における食事の役割について理解を深めることが期待されています。( メディカルトリビューン ) --- おお、朗報! やさいを食べて元気に。 この記事を読んだ医師の意見には、ベジタリアンは健康意識が高いからじゃない?普段から病気にならないように気を使っているからでは?というものがあった。 どんな要素が新型コロナに感染しにくくしているのか、解明されたい。

トレッドミル

公共のスポーツ施設で少しだけ走った。なんせ前期高齢者割引で、シャワー付きで1時間50円だった。安い! 昔は、行かないのに風呂、サウナ・プール付きのスポーツジムに家内と二人分、大金を何年も落としていた。きっとそれでトレッドミルが買えた。 今回は7km/hで30分だけ、斜度なし。普段全く走ることはないからキツかった。カロリーは220kcal消費、距離は3.5km。歩数はさほどかせげず8000歩程度か。 コンスタントに走るようにして、目標に到達したい。 

なんだとぉ、うちの車は車両保険に加入できないってぇ〜

任意保険の更新が近づき、案内のはがきが来た。11万キロ走行、11年落ちのマイカーの保険料が例年よりかなり安い。なんと、車両価額が規定以下になったので車両保険に入れないだとぉ〜。もっとも、もう何年も車両保険のお世話になることがなかったからいいんだけどさぁ。自分の愛車が無価値と言われたようで釈然としない。  再来年に重量税が上がるからそれを機に人生最後の車を選ぼうと思っていたけど、まだ乗っていたくなってきた。もっとやれてガタピシ音がしてきてからでもいいかなぁとも思っている。 前の同じ車は、20万km前ぐらいからバックミラーの付け根からガタピシいってきて、つぎは助手席側の窓、最後にダッシュボード周りから音がでた。それぞれシリコンのインシュレーターかましたり、サッシのスポンジの隙間テープいれて潰してきたが、ダッシュボード周りは止められなかった。ダッシュボードばらしてまで対策する根性がなかった。ガタピシ音を消すのは骨だ。先ず、どこから音がしているのかよくわからない。シリコンを吹くとダッシュ周りはすこしの間止むしね。でも運転中にずっとキュッキュッ・キシキシ音がするのは気になる。 だから、20万kmを超えて車載コンピュータが壊れて、そんなにするの?という値段だったので、車ごと交換したんだけどね。今の車、あと10万kmは乗れそうだ。コンピュターも兄弟車(同じエンジン系統)がよく売れているから、たぶん中古部品もあるはずだし。う〜ん、どうしようか。ガチャっと部品交換できるようなものなら、自分で交換したい。

ドロドロしがちな「物盗られ妄想」、対応のポイント2選

「物盗られ妄想」はBPSD(行動・心理症状の複雑な症候群)の一部であり、家族や介護者に大きな影響を与える難しい症状の一つである。患者が自分の所有物が盗まれたと誤解する状態であり、これにより家族や介護者が犯人に仕立て上げられ、関係が損なわれることがある。 物盗られ妄想の原因の一つは短期記憶障害であり、これを大きく改善することは難しい。そのため、家族・介護者は患者と上手に付き合い、妄想が発生した際の対処法を学ぶことが重要である。 対処法としては、以下の2点が重要である: 1. 一緒に物を探す姿勢を示す。 2. 大切な物は家族・介護者が預かる。 物盗られ妄想が発生した場合、怒らずに共感し、笑顔で接し、「味方である」ことを伝えることが重要である。物を探す際には否定も肯定もせず、協力的な姿勢を示す。また、物をなくす事態を予防するために、貴重品や重要な物はあらかじめ家族・介護者が預かるか管理するよう心掛けることも重要である。( 日経メディカル ) --- 盗られたはないけど、返してもらっていないと言われることは最近はないけど、昔は2年に一度ぐらいはあった。 どういうわけだか、渡されたことは忘れてしまっても「返してもらっていない」ことはよく「憶えて」いるんだよなぁ。トラブルになるケースは「間違えなく返してもらってない」と言ってくる場合。 絶対に返してもらっていないと怒鳴り込んできた人に つけ馬 をつけて、行動を追うと、「普段はこうしてもらったら新聞に挟んで、前かごに入れるんだよ。」 ほうーら、新聞の間から出てきた。ばつが悪そうな顔をしたが詫びはなかった。 「あんたたちにだいじなものをなくされた。絶対に渡されていない。どうしてくれる。」 ほうーら、車椅子の後ろポケットから出てきた。こっちは、もっとひどくて「あんたたちがこっそり後ろに入れた」だったな。こういう信頼関係だともうなにもできないから、「しない」しかなかった。 最近は、お帰りの際に最初に「お返ししますね」と声に出し、現物を渡しながら強調するようにしてから、返してもらってない事件は随分と減った。 

歯磨きは入院患者の肺炎リスクを低下させる

新しい研究によれば、院内肺炎(HAP)は入院患者に発生する肺の感染症で、死亡率の上昇や入院期間の延長、医療費の増大などを引き起こす可能性があります。しかし、毎日の歯磨きがHAPの発症リスクを低減できることが示唆されています。特に集中治療室(ICU)に入室した患者では、歯磨きにより死亡リスクが有意に低下する傾向も見られました。 この研究は、米ブリガム・アンド・ウイメンズ病院内科のMichael Klompas氏と米ハーバード大学医学大学院Population Medicine分野のSelina Ehrenzeller氏によって行われ、結果は「JAMA Internal Medicine」に掲載されました。研究では、毎日の歯磨きがHAPの発症リスクや患者の転帰に与える影響を調査するために、1万742人の対象者を対象にした15のランダム化比較試験が行われました。 結果として、毎日歯を磨いた患者ではHAPの発症リスクが有意に低下し、ICU入室患者では歯磨きにより死亡リスクも有意に低下することが示されました。特に人工呼吸器を装着している患者では、歯磨きによるHAPの発症リスクの低下が顕著でした。また、ICU入室患者では歯磨きを行った患者は、歯磨きを行わなかった患者と比較して人工呼吸器装着期間とICU入室期間が有意に短縮していました。 研究チームは、口腔内の細菌が気道に吸い込まれて肺に感染することが肺炎の原因であると指摘し、毎日の歯磨きが口腔内の細菌量を減少させ、肺炎の発症リスクを低下させる可能性があると述べています。彼らはまた、今回の研究が主にICUで人工呼吸器を装着している患者に焦点を当てていたものの、歯磨きの肺炎予防効果は他の入院患者にも適用される可能性があると強調しています。( メディカルトリビューン ) --- 口歯清掃による誤嚥性肺炎の罹患率の低下を含めて、そうだよねとしか言いようがない。  

大根だ

1月中に菜園を片付けることになっている。 大根があと二本と白菜、キャベツ、ねぎぐらいかな。 ねぎは抜いたあと庭に埋めると少しもつ。ブロッコリーは冷凍保存できるらしい。 水菜は硬いので今年の秋作はやめようかと家内が言っていた。キャベツも小さく硬そうだ。白菜は、キムチになるようだ。りんごを探していたからね。あと、アミの塩辛とか、梨とか、韓国の唐辛子(あまり辛くない)とか、ニンニク、あとなんだっけ?  

中村メイコさん

『毎日グラフ』1957年6月9日号 昨年末に中村メイコさんが亡くなった。その 追悼番組 の「徹子の部屋」を見た。 メイコさんの話はいつも面白いので好きだ。2歳から子役をしており、実体験より先に演技でしてしまうので、初めてのことがなんか二度目のような感じで新鮮味がないとぼやいていた。また、2歳から芸能界にいるのでほとんど一緒に仕事をしているので、その知人が亡くなると葬儀に出かけるので、マスコミからよく取材をうけて、コメント場面がワイドショーなどで流れる。最近はテレビの仕事をあまりしていないからテレビに顔が出るのはそういうインタビューばかりで「葬式女優」と言われる…など。家内に聞いたところによると、メイコさんはスゴく話が上手(感情表現、声の抑揚、間のとり方)なので、子供を寝かしつけようと子供たちに怖い話をすると本当に怖くて眠れなくなったそうだ。わたしも聞いてみたかった。 戦時中は慰問に目隠しをされて南方の島に母親と一緒に小さい子のタレントとしていったそうだ。その時は軍歌も知らないし、普通の子供の生活をしていなかったので童謡も知らない。特攻隊員の前で自分の持ち歌?を歌ったそうだ。 長じた後に、なぜ小さな子供の自分が慰問に招かれのか聞いたところ、特攻隊員は、虚無になっていて、流行歌やおいしいもの、きれいな女優さんにも反応しない。小さな子供だと、この小さな子供の未来の為に日本の国土、故郷を護ろうと士気が上がると聞かされた。メイコさんはもちろん当時はそんなことは知らずに一所懸命に舞台に立って自分ができることをしていただけだったと涙ながらに語っていたのが印象的だった。 そういう時代で厳しい現実があった。徹子さんもその方々のお陰様で今の日本があることを忘れてはいけないと涙ながらに語っていた。往時の方々の命をかけた戦いに敬意と感謝を忘れてはいけない。 中村メイコさんのご冥福をお祈りいたします。  

たつの湯

家内とたつの湯に行った。「おねがいしま〜す」といつものように回数券を番台に出すと、いつもの親父さんではなく、お孫さんらしき若い娘さんがいた。おっと。 着替えて洗い場に入ると、親父さんがいた。「おっ、これは珍しいところで」とわけがわからないあいさつをしてしまった。 こっちのがいいよと傍のカランに誘ってくれた。シャワーのお湯の給水がこちら側から配管されているから温度が高いそうだ。 銭湯の経営も大変で後継者や燃料代のせいで廃業してきているそうだ。ここは薪の釜焚きだけど、燃料の建築廃材が手に入りにくくなっているそうだ。冬場は家の解体が少ないのと、建築資材が木材でなくなりつつあるからだそうだ。私が最近見かけた解体屋さんは全員外国人だったので、解体屋さんも外国人が増えていませんかと聞くと、そうでもないそうだ。他の銭湯の燃料は重油ですか?と聞くと、排ガス規制で重油は使われず、ガスが主だそうで、ガスだと月に100万円ぐらいかかるとのこと。薪だと温度管理が難しいのでは?やはり木材の量で調整するのですかと聞くと、まあ難しいね。それよりも高齢化、後継者問題や設備の更新修理がたいへんだそうだ。銭湯の釜の設備を修理できる職人さんが高齢化、後継者不足で年々減っているそうだ。 今日も熱いお湯でさっぱりした。銭湯文化、できるだけ長く続いて欲しい。  

総務省 電波利用 電子申請・届出システム

五年に一度だったか、アマチュア無線局の更新がある。全然電波飛ばしていないのだけど、大災害の時にひょっとして思って大震災の後、免許を取った。ついでに乙四も。 もともと小学生の時に市民バンド(CB)をしていたので無線機とか好きだった。 秋葉原に水晶発振子 とか買いにいっていた。 総務省の電波利用のシステム、メールで案内が来てすべてPC上でできて、支払いもネットバンクからシームレスにすぐにできた。便利な時代になったもんだ。 でも、総務省をフルコピーされた詐欺サイトだったら…こわいこわい。  

初収穫

ことし初めての冬野菜の収穫。ねぎが少しのこっていて、その隙間にキャベツ、あまり結球していないね。 大きな花蕾(ブロッコリーの本体)を収穫して脇からでた小さなブロッコリーを収穫した。案外採れて嬉しい。 白菜もまだある。 こっちは大根がしおしおのパーになってしまったので、代わりに植えたブロッコリー。なかなかの出来だ。 フラクタルなロマネスコ。  

けっこう刈り込んだ

庭木をけっこう刈り込んだ。もう植木屋さんを頼まなくていいくらいまで。すべての木枝をうちにある脚立に乗れば刈り込める高さにした。  南面なので葉がよくしげっていた。45Lのゴミ袋に枝葉を入れていくのも段々となれてきて、枝が出て袋が破けてしまうことも少なくなってきた。 まとめては、3袋づつぐらいしか出せないようだから、次週から徐々に捨てていこう。枝の方はレンガで組んだ炉があるので、乾燥させてから燃やそうかな。 祖父母の家(うちより都心にあった)にいくと庭の物置小屋の脇に竃があって、といってもブロックで組んだものだった。祖母ではなく祖父がごはんを竃炊きしていた。燃料はそこら辺の木樹を薪にしていたようだ。おこげとかもできておいしかった記憶がある。だからか、なんとなくお釜でご飯を炊くわけでもないのに、庭に炉を組んで置いてある。どうせなら、いつか飯盒炊飯してみようか。 電動チェーンソーのオイルは、サラサラな純正から粘度の高いものに変えたら消費が少なくなり飛び散りも減った。なんでも対策はあるものなので、よく調べて使いたい。 庭に陽もあたるようになり、風通しもよくなった。 善哉、善哉。

買っちまったぜ チェーンソー

とうとう買ってしまったチェーンソー。住宅地だからもちろん、エンジンソーを使うわけにもいかないので、電動。充電式はお高いので、100Vのコード付きのもの。エンジンソーと同じくチェーンソーオイルを入れて、試しに少し切ったら木屑が飛ぶ飛ぶ、オイルも。なのでツルツル素材に着替えて使う。エンジンソーはこんなにオイル撒いていたかなぁ? たまに使うエンジンソーの方がパワフル。エンジンがかかればね。いつもチョークの調整とか、ガソリンをキャブレターに送るピコピコとかを忘れエンジンがかかりにくい。一度かかって温まればもう大丈夫。チェーンをつける方向を間違えさえなければ!友人がなんか切れないと思ったら、逆刃でつけたそうだ。よく見ないとね。チェーンのたるみの調整はしょっちゅうする。刃の目立てもたまにね… 電動だからといって音がしないわけではないので、必要最小限で動かす。裏に家が建って以前より暗くなったので、陽の入るところの木枝を切った。けっこう量もあるので、のこぎりで手引きではつら過ぎる。切り口は手引きの方がぜんぜんきれいだけど。 手引きより抜群に速いけど、使うと電動よりエンジンソーの方が速く切れる感じだ。でも住宅地だからね… でも、エンジンが好き… 家内は、もう植木屋さん頼まなくていいねって、まぁ、そうなるね…  

図形を写すとき、小さくなっていなぁい?

 認知症患者の中に、図形を模写する際に極端に小さく描く症例が報告されています。滋賀県立総合病院の鈴木則夫氏は、レビー小体型認知症(DLB)の患者43例を調査し、病状の進行に伴い模写図形が縮小する傾向があることを報告しました。具体的には、DLB患者では図形が縮小し、文字は変化しないという特徴が見られました。また、一例の患者では模写図形の大きさが縮小したものの、小字症の傾向は見られませんでした。 さらに、DLB群とアルツハイマー型認知症(AD)群の比較では、DLB群が模写図形の平均面積が有意に小さく、極端に小さい図形が見られた一方で、AD群では大きな図形も描かれることがありました。なぜこのような傾向が見られるのかは不明であり、今後の研究が必要とされています。( メディカルトリビューン ) 前に耳鳴りがして脳外科を受診した時、「なんかへんなものが見えたりしませんか?」と聞かれたことがあった。えっ、耳鳴りって症状は、レビー小体型認知症ってこともあるんだと思った。幸いにして、MRI画像を見ながらきれいな脳ですねと言われた。レビー小体型認知症の症状には幻覚があるらしい。 -- 認知症による幻覚症状とは? レビー小体型認知症の特徴的症状 幻覚症状は主に、レビー小体型認知症で見られます。レビー小体型認知症とは、レビー小体と呼ばれる、異常タンパク質が脳内に蓄積することで発症する認知症です。幻覚症状の中でも、幻視が特徴的な症状として知られています。幻視が現れる原因は、記憶を司る「側頭葉」や情報処理を行う「後頭葉」に異常が起こるためだとされています。レビー小体型認知症の発症割合は女性よりも男性の方が高く、認知症の進行が比較的早いのが特徴です。 部屋の中を片付ける 部屋の中を片づける理由はいくつかあります。 ● 目の錯覚から幻視につながらないようにするため ● 幻覚症状を生じた際に床にある物で転倒しないようにするため ● 認知症者が夜間に行動する際、動線をわかりやすくするため ● 物の散乱で混乱を生じないようにするため 認知症者は周囲への注意が困難であり、周囲への雰囲気から感情を乱しやすいことが特徴です。部屋の中を片づけるだけでも、幻覚症状に加えてこれらの症状への対策になります。 ( 認知症について知る ) 部屋を片づけようっと。

始末

これから年度末にかけて色々と始末をつけないといけないことがある。一つづつ丁寧にあたらないといけない。 感謝の気持ちと共に接してきただろうか? 反省しきりである。 始めたものは、その末まで、きちんと始末はつけたい。  

ういやつ

年末年始、留守にしていたら、うちの柴が食べなくなったとのこと。 わたしが戻るとどんどん食べはじめた。 いつもはツンデレ犬なのだけれど、愛い奴だ。  

小鳥の餌台

ひょんなことから庭に小鳥の餌台をつくることになった。米、粟、麦、小豆、黍などを置いた。 前は、尾長やめじろなんか来ていたが、なんと、鳩が二羽来ていた。グルグルッポだ。 鳩はねぇ〜  どうしても「お前かよ」 になってしまう。  

朝風呂

辰年の正月ニ日に辰の湯の朝風呂に行った。 1月2日(火) 朝湯「獅子柚子の湯」整いました。  山下農園産獅子柚子はお正月気分を盛り上げてくれます!なので、白湯予定でしたが薄濁りにしてあります。( facebook ) -- げんこつよりも大きな柚子が浮かんでいた。混み混みで普段こない人もいたのか、脱衣所で温泉より熱くて入れなかったという声も聞こえてきた。 ここのお風呂は清潔で熱くてさっぱりする。 この後、家内と一緒に維摩會に初詣に出かけて、おいしい甘酒をごちそうになった。 善き年になりそうだ。 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 皆様にとって善き年となりますように心よりお祈りいたします。