スキップしてメイン コンテンツに移動

残念でならない犠牲

 戦争末期における航空機等による特攻は、海軍航空隊の大西瀧治郎中将が、マニラを拠点としていた第一航空隊着任直後だった。米軍はフィリピンのレイテ島に上陸していた。

 マリアナ沖海戦で機動部隊は壊滅状態になり、艦隊航空戦力を失った。圧倒的に不利な戦況で、基地航空部隊だけで打撃を与えられる戦法は、爆弾を抱えての体当たりしかないと大西中将は考え、関行男大尉を指揮官とする神風特別攻撃隊が編成された。特攻隊は護衛空母撃沈の戦果を挙げ、陸軍航空部隊でも採用されるようになった。また、航空機以外にも、人間爆弾「桜花」、人間魚雷「回天」が開発された。特攻による戦死者は、五八四五名(海軍四一五六名、陸軍一六八九名)である。

 国の山河、父母、兄弟姉妹を護るため、若者は生命を懸けた。志願から始まった特攻だった。

特攻を指揮した大西中将の思いがあった。「これは、九分九厘成功の見込みはない、これが成功すると思うほど大西は馬鹿ではない。では何故見込みのないのにこのような強行をするのか。ここに信じてよいことがある。それは、いかなる形の講和になろうとも、日本民族がまさに亡びんとする時に当たって、身をもってこれを防いだ若者たちがいた、という事実・歴史の残る限り、五百年後、千年後の世に、必ずや日本民族は再興するであろう、ということである」と。

 大西中将は、敗戦の翌日、八月十六日午前二時頃、腹を十字に切り頸と胸を刺し自決した。介錯と延命処置を拒み続けたまま同日夕刻死去。多くの若者を死なせてしまった代償はあまりにも大きい。償いきれるものではない。十五時間余りの肉体の苦痛は報いではないと思う。苦は必然だった。大西中将の願いは日本再興にあった。特攻の是非を超えて、大西中将の思いに、隊員たちは生還なき特攻を志願をし、国を護った。

 欧米人は、特別攻撃隊を恐れていた。「一国が何かを入手するたびに、他国が間もなくそれを保有する。一国がレーダーを入手すると、間もなくすべての国がレーダーを保有する。一国が新しいタイプのエンジンか航空機を得ると、その後他国がそれを手に入れる。だが、日本軍は神風パイロットを手に入れたが、日本以外には誰もこれを得られそうにない。なぜなら、日本人以外の連中は、そのような性格に作り上げられていないからである」(ジョン・S・サッチ大佐 第三八機動部隊指揮官マッケーン提督の作戦幕僚「玉砕戦と特別攻撃隊」新人物往来社)アメリカ軍は、特攻隊の戦果を過小評価し、大したことはなかった、無駄死だった宣伝した。

 敗戦後、進駐した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)による日本占領政策、「戦争についての罪悪感を日本人の心に植えつけるための宣伝計画」(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)が実行され、新聞、放送、出版は検閲された。軍国主義者が国民を騙して戦争を行い、米国は広島・長崎の原爆をもって日本国民を解放したとする分断、懐柔工作だ。

 GHQは一九四五年一二月からGHQによる放送ということを隠し、NHKのラジオを利用して「真相はかうだ」の放送を開始した。名称を真相箱、質問箱と変え、一九四八年一月まで続いた。神道指令(神道・神社を国家より分離することを指令した覚書)により、「大東亜戦争」や「八紘一宇」の語の使用禁止や、国家神道、国家主義に連なる用語の使用もこれによって禁止された。GHQの命令により、戦前の教科書は黒塗りをされ、同じ教師から全く違った教育を受けた。教師も生徒も混乱した。地理、歴史、修身の教科書は、墨塗りでなく廃棄された。修身の教科書は、明治天皇が発布された教育勅語の精神、儒教に基づいた十二の徳目、孝行、友愛、夫婦の和、朋友の信、謙遜、博愛、修学習業、智能啓発、徳器成就、交易世務、遵法、義勇を説くものだった。

 戦後七〇年、GHQの意図のまま、左傾のマスコミ、日教組は修身教育を、日本精神を無思考に、プログラムに忠実に壊し続けている。フランスの作家、オリヴィエ・ジェルマントマ氏は、神風特攻隊について「祖国防衛のため命をささげた無数の英霊と、あまりにも若い花の命を散らせた神風特攻隊員たちは、いまや、戦ではなく霊性によって日本が世界に光明をもたらすことを、生者たる皆さんに向かって、あの世から念じてるのです。あの神風の若者たちの、鬼神の行為に先んじて、天使の視線を宿した平静さは、どうでしょうか。あの視線を忘れますまい。「平和日本」を口にするのであれば、何よりもあの視線を記憶に留め、己のルーツに誇りを持つことで、戦死者に対する国民の誠の表れとすべきであります」(『日本待望論』)とした。

 日本の教育基本法は、平成十八年(2006年)の改正前まで、GHQの統制下で制定された前文には、日本という言葉が出てこなかった、日本の歴史や文明もだ。日本や日本の歴史、文明、伝統に触れずして、どのように国民の教育をしようとしていたのだろうか。

今の日本を復興させるには、日本人としての誇りを取り戻すこと、義や道理を説く教育が必要ではないのか。

それにしても、特攻で若き命を多く喪ったのは真に残念だった。


このブログの人気の投稿

4時間離床すると嚥下機能を維持できる

離床時間と筋肉量 65歳以上の要介護高齢者90例を対象に離床時間と全身の筋肉量および摂食嚥下機能の関係を検討する横断研究を実施。 その結果、離床は摂食嚥下リハビリテーション(以下、リハビリ)として有効であり、 4時間以上の離床では摂食嚥下機能が保たれ、さらに6時間以上で全身の筋肉量が保たれることが示された。(東京医科歯科大) 最低4時間の離床で嚥下機能維持 飲み込むことと全身の筋力 摂食嚥下機能は、口腔周囲の摂食嚥下関連筋群だけでなく、背筋など体幹の筋肉量や筋力と関連することが知られている。 健常高齢者では、運動により体幹の筋肉や摂食嚥下関連筋群の機能低下を防ぐことが嚥下障害の予防と改善に役立つ。 しかし、日常生活動作(ADL)が低下した高齢者は、摂食嚥下機能を維持するための運動を行うことが困難であり、 看護師やリハビリ・介護職員の介助により身体を動かす機会も限られる。 摂食嚥下リハビリテーション学分野の戸原 玄教授談 「ADLが低下している要介護高齢者に対する摂食嚥下リハビリとして、離床の有効性が示された。 具体的な目標設定としては、離床時間が0~4時間では車椅子上で食事を取ること、4~6時間では食事や生活動作以外の余暇時間も車椅子上で過ごすことなどが挙げられる」と結論。 重力を味方に 口から物を食べることにはたくさんの筋肉が関与する。 身体を起こし、足、胴体で支え、重力に逆らい姿勢保持して体幹(コア)の筋肉を働かせる。 上顎の歯列を水平に保つように頭を立て、指、手、腕を使って食物をつかみ、口まで運ぶ。 顔面の筋肉で食物がこぼれぬように口を、頬をすぼめ、 上下の歯を道具に咀嚼筋(咬筋、側頭筋、顎の動きに関係する翼突筋郡、舌骨上筋群)を使い、下顎は、長楕円形のチューイングサークルを描きながら食物を切断し細かく砕く。 下顎骨は、両端に関節を持つ特殊な構造だ。ただ開閉の蝶板運動をするだけではない。 翼突筋郡に引かれ、顎関節窩内で、関節円盤を伴って前下内方にスライドして動く。 口腔内では、唾液で食物を濡らし、舌を使い塊にする。食塊を舌の背で口の奥に運ぶ、舌筋郡、頬筋などを使う。 喉の奥の口蓋や咽頭の周囲の筋群、食べ物を気管に入れないように甲状舌骨筋が喉頭蓋を閉じ、食道から胃に送る。 食事、嚥下することは動物の生命活動の基本。 実に巧みに多くの筋肉郡が連動して働く。 筋肉運

抜歯時にBP製剤を原則休薬しないことを提案

2023年7月5日、日本口腔外科学会などが結成した顎骨壊死検討委員会が「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2023」(以下、PP2023)を公表した。顎骨壊死は、口腔粘膜が薄く、日常の咀嚼等で容易に感染しやすい環境下で発生する疾患である。 この問題の核心には、顎骨壊死に関与する骨吸収抑制薬(ARA)を、患者が歯科治療を受ける際に休薬すべきかどうか、という問題がある。PP2023では、ARA投与中の患者が歯科口腔外科手術を受ける際に休薬すべきか否かを深く検討している。 休薬が抜歯後の顎骨壊死発症率低下につながるかという問題については、いくつかの論文が存在するものの、休薬による利益を示す確固たる結果は得られていない。また、休薬の害として骨粗鬆症関連骨折の発症率の増加や生存率の低下を検討する論文は見当たらない。しかし、抜歯が延期された場合や休薬が長期化した場合のリスクは存在する。 その結果として、PP2023は原則として抜歯時にARAを休薬しないことを提案している。その一方で、ハイリスク症例でのごく短期間の休薬を完全に否定する証拠は見つかっていない。 また、PP2023では医科歯科連携の重要性を強調しており、医師と歯科医師、そして薬剤師との連携を強く提唱している。これら三者の連携は、顎骨壊死の予防には欠かせない要素であるとしている。( DI Online ) ポジションペーパー 2023

トレッドミル

公共のスポーツ施設で少しだけ走った。なんせ前期高齢者割引で、シャワー付きで1時間50円だった。安い! 昔は、行かないのに風呂、サウナ・プール付きのスポーツジムに家内と二人分、大金を何年も落としていた。きっとそれでトレッドミルが買えた。 今回は7km/hで30分だけ、斜度なし。普段全く走ることはないからキツかった。カロリーは220kcal消費、距離は3.5km。歩数はさほどかせげず8000歩程度か。 コンスタントに走るようにして、目標に到達したい。