![]() |
錆びたコンテナ |
其の壱
職人さんとはちょっと違うのだけど、気風のいいおじいさん、話をして気持ちがいい。暫く見かけていなかったけど、久しぶりに話をした。少し痩せたようだ。
そのおじいさん、食事をするのに2時間かかると嘆いていた。どうしてなのか聞いた。食道と胃がんで手術をしたとのこと、「えっ、そうなの」、それで食べ物が飲み込めないと。食道を全摘してすぐ胃だから、食べ物が通らない。水分を多く、少量づつしか飲み込めず、食事に2時間かかると。
「えっ、そうなの」量が食べられないから、痩せちまったよと笑っていた。
他の要因もあるだろうが、声が嗄れていないから、嚥下機能に関係する反回神経麻痺が思い浮かばなかった。食道、胃あたりの大きな手術のあとは、麻痺することがあると聞いたことがある。
この方の状態を把握していないといけなかった。
其の弐
ヘッドレストの方にすりすりズレて来てくださいというと、その御婦人は、圧迫骨折をしたから、すりすり上がっていけませんと。「えっ、そうなの」この方の状態も、把握していないといけなかった。
御婦人は、骨折は、治ったら元通りになると思っていたけど、元に戻らないと。主治医にいつ元に戻るのですかと聞くと、主治医はもう元には戻りません。そのままですとあっさりと言ったという。脊椎の骨折は手足の単純骨折とは違うらしい。
御婦人は、骨折は、治ったら元通りになると思っていたけど、元に戻らないと。主治医にいつ元に戻るのですかと聞くと、主治医はもう元には戻りません。そのままですとあっさりと言ったという。脊椎の骨折は手足の単純骨折とは違うらしい。
其の参
マイナンバーからの顔認証システムを導入すると話があったので、業者さんにいくらするのか聞いたところ、システム導入に40万円ぐらいかかるが、全額補助金が出るとのこと。ただ、回線使用料が月に5,000円かかるとのこと、その5,000円、誰がどのように徴収するのか知らないと、「えっ、そうなの」業者さんが知らないなんて、そんなことあるのか。
事務のトップに聞いたところ、機材導入の補助金はそんな感じだが、通信回線に高度なセキュリティを要求され、インターネットではだめで専用回線を30万円で引いたと、外壁にある新しい配管を指し示した。屋外電装ボックスにつながっていたのは、安っぽいコルゲートチューブではなく、塩ビ管か鉄管だった。言われれば専用回線っぽかった。その設置工事には補助金はない。その回線の使用量が5,000円とのこと。
「えっ、そうなの」VPNじゃだめなんだ…
事務のトップに聞いたところ、機材導入の補助金はそんな感じだが、通信回線に高度なセキュリティを要求され、インターネットではだめで専用回線を30万円で引いたと、外壁にある新しい配管を指し示した。屋外電装ボックスにつながっていたのは、安っぽいコルゲートチューブではなく、塩ビ管か鉄管だった。言われれば専用回線っぽかった。その設置工事には補助金はない。その回線の使用量が5,000円とのこと。
「えっ、そうなの」VPNじゃだめなんだ…
ちょっと調べた。よく分からないけど、専用線ではなく、「IPsec+IKE技術を活用したVPN接続サービス」らしい。インターネット回線に乗っかっているのではないのか?←乗っかっていた。
それにしても、マイナンバー制度は、利権の塊なんじゃないかと思った。市中にお金が回るからいいけど、そのお金の回り方に偏りがあるじゃないかな。