大雨が来る前に風よけを設置しておいた。効果はあったようで、シシトウが少し倒れ込んでいたが、ピーマン、トマト、きゅうりは無事だった。きゅうりはもう少し大きくなってもいいと思うのだけど、雨は降ったが、日照がなかった。それじゃだめらしい。
ここの菜園は、西側と北側から風が吹くと聞いていた。うちは西側に早生のとうもろこしを植えたから、内側にあった晩生のとうもろこしは、無事。そうしていなかったところは晩生、早生、両方倒れていた。
以前の講習会で、農園主から倒れたとうもろこしは自ら起き上がるので、無理に起き上がらせないように、茎がおれてしまうからと聞いていた。
農園主も作業をしていたので、倒れたとうもろこしはそのままにしておくのでしたよねと尋ねると、今は倒れたばかりで、雨で地面も濡れているので土も柔らかいから、今なら起こしてあげて大丈夫。倒れた方に支柱を置くように、地面が乾燥して固くなってからだと根が張って茎が折れてしまう。今しかできないと言われた。
もう、帰り支度をしていたが、トウモロコシを起こして支柱を入れた。
ありがとうございます。