弦から矢が外れてしまう。 どうしても、力で弓や筈(はず:羽がついている矢の後端)を握って、力で引いて、力で形を保持しようとしてしまう。力み過ぎと分かっていても力が抜けない。抜き加減がわからない。こんなどうしようもない初心者に教えるのはたいへんだろうな。 弽(ゆかけ:右手にする厚い皮の手袋?)をしていると矢や弦の感触がつかみ難い。手の甲を上に向けて人指し指の根本の腹で矢を押さえるんだよな。左手は人指し指は的を指し、親指に矢を乗せて、手首を返しながら引いていくんだよな。 今回はとりあえず矢が落ちないので、力で引いて放った。けっこういい音がした。 なんとか的の距離には届いたようだ。的から目を離せない(残心)から指導員のようすはわからないが、後ろで見ていた家内は、指導員は、おっ、という顔をしていたとのこと…にんまり。